本記事では、素行調査にかかる費用相場や料金体系について詳しく解説します。調査内容やサービスの違いを正しく理解し、ご自身に最適なプランを選ぶためのポイントを分かりやすくお伝えします。また、調査費用を抑えるための工夫やコツもご紹介し、納得のいく素行調査を依頼するためのサポート情報を提供します。
「素行調査(身辺調査)」とは?
素行調査とは、個人の行動、生活態度、交友関係、経歴などを調査し、その信頼性を評価するための手法です。結婚相手の身元確認や従業員のバックグラウンドチェックなど、個人および企業の双方で幅広く活用されています。調査には、尾行や聞き込みといった方法が用いられ、対象者の行動記録や過去の経歴が詳しく調べられます。「行動調査」や「身辺調査」とも呼ばれるこの手法は、広義の調査カテゴリに含まれるため、やや曖昧な用語として扱われることもあります。
探偵や興信所による素行調査では、尾行や張り込みなどの行動調査、関係者への聞き込み、データ確認といったさまざまな手法を駆使して、対象者の行動を観察し、情報を収集します。尾行についての詳細はこちら、張り込み調査に関する詳しい説明はこちらをご覧ください。
行動調査
行動調査は、直接的な観察を伴う証拠収集の手段として広く活用されています。主な利用ケースとしては、以下のような状況が挙げられます。
浮気調査 | 配偶者の不貞行為の証拠を収集するため |
親権争い | 親の生活状況や行動の証拠を集め、法的主張を裏付けるため |
保険金詐欺 | 請求内容の正当性を確認し、不正行為を発見するため |
社員の不正や窃盗 | 企業が内部不正の疑いがある場合に証拠を収集するため |
ストーカーや嫌がらせ | 加害者の行動を特定・記録するため |
身辺調査
身辺調査とは、個人や法人に関する詳細な情報を収集するために、聞き込みや取材を中心に行う調査手法です。この調査の主な目的は以下の通りです。
採用前調査 | 応募者の経歴、適性や能力などを確認するため |
企業のデューデリジェンス | 契約前に取引先や投資先の信頼性・評判を調査するため |
出会い系や婚活の身元確認 | 交際相手の安全性や信頼性を確認するため |
法的手続き | 離婚や親権争いなど、裁判で有利になる情報を収集するため |
財産調査 | 詐欺や横領、慰謝料請求などで隠し財産や債務状況を調べるため |
SNS・インターネット調査 | 行動や交友関係、リスク情報などを収集するため |
ただし、調査の内容によっては、法律に抵触する場合があります。例えば、ストーカー行為への加担や差別につながる出生地の調査、違法な手段を用いた個人情報の収集は許されていません。また、金融機関への不正アクセスによる借金調査や住民票の不正取得なども法律で厳しく禁止されています。
「素行調査(身辺調査)」の費用

素行調査の費用は、調査内容や期間によって大きく異なります。以下では、各調査項目の料金目安をご紹介します。ただし、調査の目的が不適切である場合、探偵業者として調査依頼をお引き受けすることはできません。そのため、まずは調査依頼が可能かどうかを慎重に判断する必要があります。
料金は、頼者と調査対象者の関係性、提供される事前情報の質や量、調査の種類や深度などによって大きく変動します。そのため、事前の説明もなく「素行調査の料金はいくらですか」といった漠然とした質問をするのは適切ではありません。このような質問は、医者に対して「病気の治療費はいくらですか」と突然尋ねるようなものです。探偵業者としても、具体的な情報がない状態では正確な見積もりを提示することが難しくなります。
探偵業界では、明確な調査内容があって初めて料金の見積もりが可能となります。まずは、現状や目的をしっかりと伝えた上で、丁寧に相談することが重要です。これにより、適切なアドバイスやサービスを受けることができるでしょう。
素行調査 | 調査費用 | 調査内容 |
採用調査 | 5万円~20万円 | 履歴書の虚偽記載確認や前職での勤務実態、反社会的勢力との関わりなどを調査 |
結婚調査 | 20万円から60万円 | 婚約相手の浮気相手の存在、職場、学歴・職歴、浪費癖や借金の有無、婚姻歴などを調査 |
浮気調査 | 30万円~150万円 ※日時が明確な場合は6万円~10万円 | 配偶者や交際相手が浮気をしているかを調査 |
ストーカー調査 | 10万円〜30万円程度 | 被害状況の確認、加害者の特定、行動パターンの把握などを調査 |
資産調査 | 15万円〜100万円程度 | 対象者の行動観察、取材、覆面調査、公開情報の収集などを通じて資産状況を推測する形で調査 |
所在調査(人探し) | 20万円から150万円 | 知人探し、生き別れの親族探し、失踪者追跡調査、安否確認などを調査 |
従業員調査 | 10万円から60万円程度 | 勤務実態の確認、副業の有無、情報漏洩リスクの評価などを調査 |
1.採用調査
採用調査の費用相場は5万円~20万円程度です。調査期間は通常3日から1週間程度で、履歴書の虚偽記載確認や前職での勤務実態、反社会的勢力との関わりなどを調査します。
2.結婚調査
結婚調査の費用は一般的に20万円から60万円程度が相場とされています。婚約者本人のみを対象とした簡易な調査であれば15万円程度から依頼可能ですが、家族を含む詳細な調査になると50万円を超えるケースも少なくありません。しかし、近年では親が子どもの結婚相手に干渉するケースが減少しています。加えて、当事者の同意なしに戸籍調査を行うことは法的に認められていないため、相手方家族の調査は難しく、調査業者も親からの依頼に慎重な姿勢を求められるケースが増えています。
また、息子や娘が中国人や韓国人と結婚する場合、差別的な動機から調査を依頼する親もいますが、中国や韓国では個人調査がほぼ不可能な状況です。そのため、事前情報が限られている場合、調査そのものが困難となることが多々あります。さらに、日本国内の物価停滞の影響で、海外の調査業者に依頼する経済的余裕がない顧客も増加しているのが現状です。
特に中年以上の世代には、バブル期の感覚を引きずり、中国や韓国を「格下」と見る価値観が残っている場合もあります。しかし、現在では平均的な日本人の経済力が中国の中間層に劣る場合もあるという現実があります。このような社会背景の変化も影響し、親からの結婚調査依頼が受注に至らないケースが増えています。その結果、親による結婚調査の依頼は全体的に減少傾向にあるのが現状です。
3.浮気調査
浮気調査の費用は30万円~150万円と幅があります。浮気相手が特定されており、証拠を掴む日時が明確な場合は6万円~10万円の短期調査も可能ですが、長期間の調査が必要な場合は高額になります。
4.ストーカー調査
ストーカー調査の費用相場はおおよそ10万円から30万円程度となっています。この調査では、被害状況の確認、加害者の特定、行動パターンの把握などを行います。証拠収集のために、複数日にわたる継続的な調査が必要になることが多くあります。
被害が確認された場合、警察が警告や逮捕などの措置を講じ、対策を行うことが期待されます。しかし、警察は加害者の行動を常時監視することはできないため、それだけでは不安を感じる方も少なくありません。そのため、加害者の身元特定や行動の詳細な調査を希望する場合には、別途私立探偵に依頼するケースもあります。ただし、依頼期間が長引くほど料金が高額になる点には注意が必要です。
5.資産調査
資産調査の費用はおおよそ15万円から100万円程度となります。ただし、法律により金融機関への直接的な問い合わせは禁じられているため、調査は主に対象者の行動観察、取材、覆面調査、公開情報の収集などを通じて資産状況を推測する形で進められます。
6.所在調査(人探し)
所在調査の費用相場はおおよそ20万円から150万円です。家出人や失踪者の捜索で、調査員を現地に派遣し、捜索活動を行う場合、1週間以内の早期調査であれば成功率が高く、費用も比較的抑えられる傾向にあります。しかし、調査期間が長引くにつれて成功率は低下し、費用も増加する傾向が見られます。効率的な調査を実現するためには、迅速な対応が重要です。
7.従業員調査
従業員調査の費用はおおよそ10万円から60万円程度となります。調査内容には、勤務実態の確認、副業の有無、情報漏洩リスクの評価などが含まれています。通常、調査期間は1~2週間程度で完了します。
素行調査の内訳と主な料金形態
素行調査の内訳
素行調査を行動 調査の意味と定義して説明するなら、素行調査の料金は以下の要素で構成されています:
– 着手金:調査開始時に支払う基本料金
– 基本時間 料金:調査員の時給・日給
– 車両費や燃料費:尾行に使用する車両の維持費
– 特殊機材の使用料金:カメラ・録音機器などの費用
– 交通費や宿泊費:遠方調査時の実費
– 消耗品や報告書作成費:写真・資料作成費用
素行調査のプラン別料金形態

素行調査を行動調査の意味と定義して説明するならば 以下の通りです。
時間料金制
時間料金制は、調査にかかった実際の時間に応じて料金が決定される方式です。調査員1人当たりの単価相場は、6000円から1万5千円ほどです。日本では、通常は2名体制で調査を行うことが常態化しているため、1時間あたり1万2000円から3万円程度が目安となります。
この料金形態は調査期間が予測できない場合に適しており、短期間で結果が出れば費用を抑えることができます。
長時間のパック料金制
パック料金制は、一定期間の調査を定額で提供するプランです。例えば、8時間を1日の稼働時間と設定し、8時間以内の行動調査を1日料金としている業者もあります。1日パックで8万円~15万円程度が相場です。
ただし、設定時間を超えた場合は延長料金が発生するため、事前の条件確認が重要です。
成功報酬制
成功報酬制とは、調査目標が達成された場合にのみ料金を支払う仕組みを指します。しかし、「完全成功報酬制」と銘打たれていても、その条件が具体的に設定されているケースが多く、消費者が抱くイメージと実際の内容が異なることがあります。また、条件によっては成功報酬制の料金が時間料金制よりも高くなる場合もあるため、成功の基準を明確に設定することが非常に重要です。
特に現地調査で調査員を派遣する場合には、人件費が必ず発生します。一方で、調査対象者が車両のみで移動している場合などでは、車両に無断でGPSトラッカーを取り付けることが可能な場合に限り、対象者の特定行動が確認できたタイミングで調査員を派遣するという手法が取られることもあります。このようなシナリオを想定して成功報酬型の料金プランを提供する業者も多いですが、ここで特に重要なのは、GPSトラッカーの使用が法的に許容されるかどうかを事前に確認することです。
例えば、家族で共有している車両であれば、依頼者がその車両にGPSトラッカーを設置することは、必ずしも違法ではないと考えられます。しかし、それ以外のケースでは、GPS機器の使用が条例違反やストーカー規制法に抵触する可能性があり、慎重な対応が求められます。
探偵業者側が「完全成功報酬制」のプランを用意する背景には、サービスをより魅力的に見せようという意図があります。しかし、近年では調査業を取り巻く法的環境が厳格化しており、これまで通用していた調査手法や料金プランが現在の基準にそぐわなくなっているケースもあります。そのため、料金プランを検討する際には、これらの要素を十分に考慮し、慎重に判断する必要があります。
調査員の人数と料金の関係
素行調査では、通常2名以上の調査員が連携して作業を行います。調査員の人数が増えるほど料金が高くなるのは、以下の理由からです:
調査の確実性向上:複数名で連携することで、対象者を見失うリスクを大幅に軽減できます。
証拠の品質向上:さまざまな角度からの撮影や記録が可能になり、証拠の精度が上がります。
長時間の調査対応:交代制を活用することで、継続的かつ安定した監視が実現します。
緊急時の即応力:予期せぬトラブルや状況に対し、迅速かつ的確な対応が可能です。
一方で、聞き込み調査のみの場合など、内容によっては1名で対応できるケースもあります。調査の目的に応じて最適な人数を選定することで、費用を抑えながら効果的な調査が可能になります。
素行調査(行動調査)の料金を安くするには?
調査開始場所で料金が変わる?
調査の開始場所は料金に大きく影響を与える重要な要素です。
例えば、自宅から調査を開始する場合、対象者の住所が特定されていれば、朝の出勤時間に合わせて調査を始めることが可能で、非常に効率的です。一方、勤務先から調査を開始する場合、対象者が何時に退社するか不明なため、長時間の待機が必要になる可能性があり、その分料金が高くなることがあります。
遠方での調査では、調査員の交通費や宿泊費が追加されます。例えば、東京の探偵事務所が大阪で調査を行う場合、往復の交通費と宿泊費として約5万円の追加費用が発生することがあります。また、対象者の行動パターンが明確である場合、調査の効率が大幅に向上します。例えば、「毎週金曜日の夜に特定の場所に向かう」といった具体的な情報があれば、その時間帯に調査を絞ることで、コストを大幅に削減することが可能です。
情報の有無で費用を抑えられる?
事前に収集する情報の量と質は、調査費用に大きく影響します。対象者に関する詳細な情報を提供いただければ、調査の効率が向上し、結果的に費用を抑えられる可能性があります。具体的には、以下の情報が役立ちます:
複数の角度や服装の顔写真
普段の服装の特徴
使用車両(車種・色・ナンバー)
利用する交通手段
行きつけの店舗や施設
さらに、行動パターンに関する情報も非常に重要です:
出勤・退社時間
休日の過ごし方
よく会う人物の情報
趣味や習い事のスケジュール
例えば浮気調査の場合、「毎週水曜日の夜に残業と言って帰宅が遅い」「最近スマートフォンを手放さなくなった」「新しい服や香水を使い始めた」など、具体的な情報があれば調査日を絞り込めるため、費用を大幅に削減できます。一方で、「なんとなく怪しい」「詳しいことは分からない」といった漠然とした依頼の場合、長期間の調査が必要になり、結果として費用が高額になる傾向があります。
素行調査の料金相場を把握し、賢く調査を依頼しよう
素行調査の料金相場は、調査内容や期間によって大きく異なります。時間料金制では1時間1万2千円円~4万円、パック料金制では1日8万円~20万円、成功報酬制では条件により変動することを理解しておきましょう。
賢い調査の選び方 | – 複数の探偵事務所から見積もりを取得 – 調査目的と必要な証拠を明確化 – 事前情報を可能な限り収集・整理 – 料金体系と条件を詳細に確認 |
安くするコツ | – 調査開始場所や時間帯を効率化 – 対象者の行動パターンを事前調査 – 調査項目を必要最小限に絞り込み – 地元の探偵事務所を選択 |
素行調査は重要な人生の決断に関わる調査です。料金だけでなく、信頼性の高い探偵事務所を選び、納得のいく調査を依頼することが重要です。
無料相談を活用して、あなたの状況に最適な調査プランを見つけましょう。多くの探偵事務所では初回相談を無料で行っており、料金の詳細説明や調査方法の提案を受けることができます。